サイクリング
今年のGW休みは友人とサイクリングに出かけました。
タンデム自転車をレンタルし、Aコープ湖北前がスタートです。
タンデム自転車は2台の自転車を前後に繋げた形をしている自転車で、ペダルが連動していて一緒に漕ぐのが特徴です。
ハンドル操作は前だけで、後ろは捜査出来ません。2人一緒に漕ぐので普通の自転車の半分の力で進むことが出来るのも特徴です。
湖北線を出雲方面に向け進みましたが、安全第一に考え歩道のない国道は極力避け、裏道重視にしました。
出発して間もなく、いきなり道に迷い行ったり来たりを繰り返し時間がかかります。
やっと安定した頃には昼食の時間。まだそんなに進んでいませんでしたが道中の飲食店で休憩しました。
さあここからが本番です。
宍道湖岸のサイクリングロードに入り、湖遊館の周りを通り斐伊川土手に乗り出雲方面へ。
これがとても気持ちいい。車が通れない自転車・歩行者専用の自然豊かな土手をひたすら進みます。
土手の下はのどかな田園風景が続き、斐伊川沿いは鳥のさえずりがずっと続きます。
途中には何と大きなキツネも目撃しました。
出発から3時間、目的地の神立橋に無事到着しました。
帰り道はお尻の痛みと戦いながらの道中となりました(笑)。
天気も良く、気持ちの良いGWを過ごすことが出来ました!
タンデム自転車をレンタルし、Aコープ湖北前がスタートです。
タンデム自転車は2台の自転車を前後に繋げた形をしている自転車で、ペダルが連動していて一緒に漕ぐのが特徴です。
ハンドル操作は前だけで、後ろは捜査出来ません。2人一緒に漕ぐので普通の自転車の半分の力で進むことが出来るのも特徴です。
湖北線を出雲方面に向け進みましたが、安全第一に考え歩道のない国道は極力避け、裏道重視にしました。
出発して間もなく、いきなり道に迷い行ったり来たりを繰り返し時間がかかります。
やっと安定した頃には昼食の時間。まだそんなに進んでいませんでしたが道中の飲食店で休憩しました。
さあここからが本番です。
宍道湖岸のサイクリングロードに入り、湖遊館の周りを通り斐伊川土手に乗り出雲方面へ。
これがとても気持ちいい。車が通れない自転車・歩行者専用の自然豊かな土手をひたすら進みます。
土手の下はのどかな田園風景が続き、斐伊川沿いは鳥のさえずりがずっと続きます。
途中には何と大きなキツネも目撃しました。
出発から3時間、目的地の神立橋に無事到着しました。
帰り道はお尻の痛みと戦いながらの道中となりました(笑)。
天気も良く、気持ちの良いGWを過ごすことが出来ました!