楽しく手洗い♪

みちはたです☆
コロナ禍での手洗い習慣、皆さん頑張っていらっしゃると思いますが、正直ちょっとだけめんどうになる時もありますよね…。
子供なら尚更なのですが、うちの5歳児が保育園で手洗いを習ってからとても丁寧に洗うようになったので、紹介します♪
?「お花」
両手を合わせてゴシゴシ。
チューリップに見えます♪
?「かめ」
手の甲に反対の掌を重ねて指の間もゴシゴシ。
重ねた手が亀の甲羅のよう♪
?「おおかみ」
5本指をかぎ状に曲げ、反対の掌で爪の先をゴシゴシ。
曲げた指を狼の牙に見立て、がおがお〜と言いながらやってます♪
?「つかまえた!」片手で反対の手首を掴んで回しながらゴシゴシ♪
大人でも、こんなイメージをしながら洗うと、少し楽しくなると思いませんか??
あの手この手で子供達の健康を守ってくださる保育園の先生方には本当に感謝しています。
1人1人が出来ることをコツコツと、感染予防に励んでいきましょう!
スポンサーサイト