豆まき
1月も終わりが近づいてきました。雪は少ないですが、とにかく寒いですね。
最も降ってもらっても以前より駐車場が増えましたので、雪かきが大変です。早く春になってもらいたいものです。
さて2月3日は節分です。豆まきの日ですが我が家では結構大がかりな行事となっています。
私が鬼になり子供たちから豆を投げつけられるんですが、毎年いろいろな鬼をやってきました。
最初は鬼のお面をかぶり長い棒を持って出ていましたが普通に出ただけじゃ面白くありません。
翌年はお面を上下逆さまにかぶりスカートを履いて出ました。
それから段々とエスカレートし、お面を2重・3重にかぶり変身していったり、武器を沢山携えたりバージョンアップしています。
去年は鬼のお面の上に手作りのお面をかぶり長靴を履き棒とポットを持って出ました。
ただ怖いだけじゃなく、ウケも狙っています。
過去の武器には釣り竿・ワイン・大根・お玉なども使いました。
今年はどうしようかと迷っていましたが、先日大きなダンボールを手に入れましたので、これをかぶって出て行こうと思います。
顔はどうしようか。紙皿や紙コップを使おうか。口は赤い画用紙で作ろうか。角は人参がいいんじゃないか…などスタッフ皆の意見も効いています。
「笑う門には福来る」大笑いして鬼を追い出し今年も元気に過ごせますように。
最も降ってもらっても以前より駐車場が増えましたので、雪かきが大変です。早く春になってもらいたいものです。
さて2月3日は節分です。豆まきの日ですが我が家では結構大がかりな行事となっています。
私が鬼になり子供たちから豆を投げつけられるんですが、毎年いろいろな鬼をやってきました。
最初は鬼のお面をかぶり長い棒を持って出ていましたが普通に出ただけじゃ面白くありません。
翌年はお面を上下逆さまにかぶりスカートを履いて出ました。
それから段々とエスカレートし、お面を2重・3重にかぶり変身していったり、武器を沢山携えたりバージョンアップしています。
去年は鬼のお面の上に手作りのお面をかぶり長靴を履き棒とポットを持って出ました。
ただ怖いだけじゃなく、ウケも狙っています。
過去の武器には釣り竿・ワイン・大根・お玉なども使いました。
今年はどうしようかと迷っていましたが、先日大きなダンボールを手に入れましたので、これをかぶって出て行こうと思います。
顔はどうしようか。紙皿や紙コップを使おうか。口は赤い画用紙で作ろうか。角は人参がいいんじゃないか…などスタッフ皆の意見も効いています。
「笑う門には福来る」大笑いして鬼を追い出し今年も元気に過ごせますように。
スポンサーサイト