fc2ブログ

突然の電話②

こんにちは、吉田です!


前回のつづきです。


約束の日、グランアクイールヘ向かいました。
出迎えてくださった担当のプランナーさんは以前と変わらない良い笑顔をされていました(^^)
とても懐かしかったです。

変わっていないプランナーさんの笑顔とは逆に、アクイールは生まれ変わっていました。

まず驚いたのが招待客用の控え室。
部屋自体がひし形で、和室のような造りで落ち着く空間になっていました。

披露宴会場も二つあり、天井が高く広々としていました。


その後、併設されているレストラン・トロワヴーでコース料理をご馳走になりました。

料理はフレンチ&イタリアンという感じでしたね。
特に美味しかったのが、鯵の冷製パスタと、紅茶鴨のロースト イチジクソースでした♪

こちらのレストランは一般の方も利用できるので、ぜひ行ってみてください。


そして最後に結婚式場を見学…。


噂には聞いていましたが、全面ガラス張りで宍道湖が一望できるチャペルは本当に素敵でした。
この日はあいにくどしゃ降りの天気で、宍道湖も濁っていたのですが、それでもあの解放感は一見の価値ありでした。


各所に見所のある造りのグランアクイールでしたが、話を聞くと、建物の設計は県立美術館を設計された方だそうです。


今回の新しいアクイール訪問、とても良い機会になりました。
ご招待いただいた、プランナーのUさん、ありがとうございましたm(_ _)m
また行きます。



おわり

スポンサーサイト



この夏、思ったこと

みどりです♪
今まで私は夏より冬のほうが苦手と言い続けてきました。
それが今年の暑さを経験し、
夏のほうが苦手になりました。
苦手というより怖くなったという感じですね。
松江より暑い所はたくさんあるし、冬も大雪で危険な地域もたくさんあります。
夏でも冬でも年中どこにいても危険は襲ってくるんだと改めて感じる夏になりました。

久しぶりの水郷祭

今年は久しぶりに制限のない水郷祭が行われました。

しかも初の試みとなる2日間で2万発の打ち上げ花火でした。

花火大会の発表後すぐに有料席の大幅拡大が打ち出されたり、市役所新庁舎テラス席での観覧募集など久しぶりの花火に向け話題の多い水郷祭でもありました。

しかし有料席の売れ行き不信もありどうなるかと思いましたが、大きなトラブルもなく無事み終わったようです。

私は初日の花火を見に行きました。

勝手に穴場だと思っている所ですが案の定19時に到着してもまだ誰もいません。

ビールを飲みながら4年ぶりとなる現場での花火観戦を堪能しました。

感想としては45分で1万発の割には最後がちょっと物足りないかな…でも4か所から打ち上げたので仕方ないかといった感じです。

2日目の花火は自宅のテレビで見ましたが、初日よりも最後がゴージャスでした。

今回1万発×2日でしたが、一日で2万発上げる案もあったようですね。

私としては初日に20分で5000発、2日目に40分で15000発みたいなゴージャス一気上げを熱望します(笑)。

久しぶりの間近での花火、しっかり夏を堪能しましたよ!

チームの成長

こんにちは
多久和です。7月2日にブラインドサッカーの西日本リーグがありました。島根、
大阪、広島、福岡の4チームが参加しました。私たちは福岡、大阪と対戦しましたが
、残念ながら、2戦とも負けてしまいました。
ただ、前回の大会に比べ、防戦一方という展開ではなく、こちらも攻め込む時間も増
え、何回かシュートをすることができました。
目標だった初ゴール、初勝利はできませんでしたが、確実にチームとして成長してい
ることが実感できました。例えば、試合中、ボールを持っていない人がボールを奪い
に行くときは「ボイ」など声を出しながら近づかないとファウルをとられます。前回
の大会では、声が小さかったり、出ていなかったりなどこのファウルをとられ、何回
も注意を受けました。
しかし、今大会はチームとしてこのファウルは0でした。それだけ、全員が声が出て
いたということです。
練習の時から、大きな声を出すことを意識していたので、その成果が出たと思います
。また、大きな声が出ているので試合中も互いにコミュニケーションがとれ、攻守の
切り変わりやポジショニングがスムーズにできました。
まだ、課題はたくさんありますが、ひとつずつクリアして初勝利に向け頑張りたいと
思います。
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR