fc2ブログ

今年の竹の子料理!

こんにちは、吉田です!

毎年春には実家の裏山で竹の子を収穫しています。

収穫した竹の子は煮物か竹の子ご飯にするのが定番ですが、これだけだと飽きてしまうので、最近は自家製メンマなどにして食べています。


そして今年は新たなメニューを模索して、竹の子チーズ焼きにしてみました。

バターと焼肉のたれで炒めた厚切りの竹の子の上にチーズをのせてオーブンで焼きます。

グラタンのようで、しかも竹の子のしっかりとした食感がクセになります。

来年からも定番メニューになりそうです(^^)










スポンサーサイト



今年の冷やし麺

みどりです♪
毎年、我が家では夏に食べる分のそうめんを
まとめて多めに買っています。
それを今年は
半田手延べそうめん
というのにしてみました☆
いつも買っているそうめんより太めで冷や麦くらいの太さですがそうめんなんだそうです。
その麺の特徴は
太さとコシの強さと説明されていました。
徳島県で作られているそうです。
私がたまたま聴いていたラジオでお勧めされていたんですよね☆
もう2回食べたのですが
家族もみんなお気に入りでした♪
これからも定番になりそうです☆

今年のGW

今年のGWは3日と4日の2日間休ませて頂きました。

とはいえ特に出かけることもなく家で過ごしていました。

天気が良かったので花壇の草取りと玄関周りの掃除、暖かくなってきたので暖房器具の片づけなど結局2日間とも雑用で終わってしまいました。

そんな中、3日の夜だけは家族で食事に出かけました。

出雲市平田町に先月オープンした中華料理店「肉と中華メシ 幸(こう)」というお店です。

このお店は昔から仲良くしていた後輩の念願叶ってやっと辿り着いた自分のお店です。

平田町には中華料理店が少ないとのことで、店内はかなり賑わっていました。

地元食材を使い、ちょっと辛目の味付けでお酒が進みます。

お薦めの石焼き麻婆どーふや酢豚・エビチリ・油淋鶏などを堪能し、デザートのごま団子まで美味しく頂きました。

内装にもこだわっていてこじんまりながらもお洒落なお店ですよ。

是非行ってみてください!

ジェネレーションギャップ

こんにちは
多久和です。先日、友達に誘われ、ソフトバレーをしました。参加者は約20人で、
4人1組になってミニゲームをしました。小さい子供さんもいてとても活気がありま
した。
チーム分けをし、チーム名を決めようとしたときに驚いたことがありました。
私のチームは20代前半の男性が二人、30代の男性が二人という構成でした。
そこで、30代の友達がチーム名を「F4」にしようといったときに20代の二人が
ぽかんとしていました。「F4」というネタがわかるのが私だけだったのです。
「F4」といえば、漫画やドラマなどで流行った「花より男子」の中の男子4人です。
10歳近く年齢が離れているとこのネタがわからないんだなとジェネレーション
ギャップを感じました。
ただ、ゲームを重ねていくうちに仲も深まり、チームワークができてきました。
ゲームの中では「ポイント3倍」や「足や頭で返す」、「しりとりをしながら返す」
などの特別ルールがありました。このルールによって大逆転できたりとみんなが楽し
くゲームができました。私のチームはなんと3勝1敗で1位になることができました

とても楽しい1日になりました。
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR