fc2ブログ

わかめ

みどりです♪
この時期、我が家では
生わかめをよく買います。
特に娘が楽しみにしているんですよね☆
みんなが好きなので一番たくさん入っているパックを買ってもあっという間に食べてしまいます。
昨日はうどんにわかめをたっぷり入れて食べました。
とてもいい香りでおいしくいただきました☆
いろいろな食べ方や味でしばらく楽しみたいと思います。
スポンサーサイト



プライベートタイム

趣味でランニングしていることは何度も書いてきました。

週3日は自宅にあるランニングマシーンで走っていますが、ただ走っているだけでは面白くない。

以前はお気に入りのCDを流していましたが、最近はアレクサを使って楽しんでいます。

音楽を流すことはもちろんですが私の今のお気に入りはラジオを聴きながら走ることです。

私の人生の中で今が一番ラジオを聞いているんじゃないでしょうか。

映像を見ることが当たり前となった時代に敢えてラジオを聞く。

眼で見ることよりも耳で聞く情報は確実に脳に伝わり想像力を掻き立てられます。

番組だけでなくCMもこだわっていて、聞いていて楽しくなるものが多いです。

地元の話題やコンサート情報を得ることも出来、流しっぱなしにしていてもとっても自然なのが良いですよ。

情報過多になっている現代。ちょっとでも眼を休めて音に耳を傾けてみてはいかがでしょう?

球春到来

こんにちは
多久和です。2月に入り、プロ野球ファンには楽しみな時期になりました。
キャンプインしてから約2週間が経ち、紅白戦や練習試合など実践形式の練習も増えてきました。
そこで気になるのが新戦力組と若手の成長です。特に、若手たちのアピール合戦は熾烈です。レギュラー組とは異なり、常に結果が求められています。
なので、結果が出ないと2軍に降格され、新たに別の選手が1軍に昇格します。そういったことから、練習の時から必死さが伝わってきます。
また、シーズン中とは異なり様々な練習風景が見れたり、選手たちの素顔がわかるのもこの時期の楽しみの一つです。
来月にはWBCもあるので、怪我なく調整してほしいです。

昔話


みちはたです☆

先日、1年生の娘が授業で昔話を作りました。

『梅姫』というお話がなかなか良く出来ていたので(親バカですが)、紹介したいと思います。


昔々あるところに
お爺さんとお婆さんが住んでいました

ある日お爺さんが一粒の梅の実を拾ってくると 中から小さな女の子が生まれました
お爺さんとお婆さんは「梅姫」と名付けて大切に育てました

梅姫はすくすくと成長して中指くらいの大きさになりました

ある日お爺さんは梅の枝で笛をつくり梅姫に贈りました

一生懸命に練習した梅姫は 村の音楽会で笛を披露しました

美しい笛の音が村中に響きわたりました
すると喧嘩をしていた人は喧嘩をやめ病気の人は元気になりました

村中の人が笑顔で幸せになりました


というお話でした。

梅の枝の笛のアイデアや、音色で人々を幸せにする、という所が私はとても気に入っています。

クラスのお友達のお話も読みましたが、みんな各々にオリジナリティ溢れるお話で感心してしまいました。

本当に、子供の発想や表現力には驚かされますね。
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR