fc2ブログ

まだまだ寒い!

こんにちは、吉田です!


もうすぐ3月だというのに、まだまだ寒い日が続きますね〜(>_<)


ここ最近、患者さんと寒さ対策について話すことが多いのですが、そのなかで「お腹にカイロ」の話題になりました。


下腹部に貼るカイロをするというもです。
寒さで下痢や便秘になる方も多く、そういった症状の予防にもなります。
さらに下腹部を温めることで腰や臀部・下肢の血流も良くなり、腰痛・足の冷えの改善も期待できます。

私も以前はなかった、足の冷えを感じることが多くなり、今度試してみようかなと思っています。
気になる方は貼るカイロ、試してみてはいかがでしょうか?

※貼るカイロは低温やけどの危険もあるため、必ず肌着や下着の上から貼ってくださいね(^^)

スポンサーサイト



1/f(f分の1)ゆらぎ

みどりです♪
最近、1/fゆらぎというのがちょっと気になったので記事を探して読んでみました。

波の音や木の葉が風にゆれる音、鳥の鳴き声など
心地よいと感じる音には
1/fゆらぎ
という超音波が関係しているそうです
1/fゆらぎは音だけではなく木の木目やたき火のあかりなど視覚的なものもあるんだそうですよ
1/fゆらぎの効果としては
リラックス効果、免疫力や集中力を上げるなどあるようですね☆

「ゆらぎ」についてはまだまだ詳しく説明してあったのですが私には難しすぎました1/fゆらぎをもつ声のアーティストとして
美空ひばりさん
宇多田ヒカルさん
大野智さん
そして
私がいつも聴いている
髭男の藤原聡さんが紹介されていましたよ☆
確かに私にとってそういう効果あるかもとうれしくなりました。
このキジを読んだおかげでこれからも1/fゆらぎの声を聴いて心身ともに元気でいられる気がしましたよ♪

卒業

今年の我が家は長男の高校卒業と次女の小学校卒業が重なります。

コロナでいろいろな行事が中止される中ですが、卒業そして新たなスタートに向けて着々と準備している所です。

特に長男は進学のため家を離れての一人暮らしが始まります。

私自身、高校卒業後はすぐに就職し、実家から通勤していましたので進学に向けての準備は初めての経験なんですよね。

大変だよーとは聞いていましたが、子供を送り出すのはこんなにも大変なんですね。

でも一人暮らし経験のない私にとっては自分のことのように新生活準備を楽しんでいます。

このバタバタもあと1か月。

年度末も重なりとっても忙しい時期ですが、しっかり楽しみたいと思います。

コロナで制限の多い中でもこうやって子供の成長を感じられるのは幸せなことなんでしょうね。

後は私自身も元気で行くために吉田同様体を鍛えていきますよぉ!

久しぶりのレディースマラソン。エントリーしてたのに中止になりました…。残念。

研修会

こんにちは
多久和です。早くも今年に入って1ヶ月が経ちました。先月の上旬に救命救急の
研修会がありました。日赤の方の指導のもと心臓マッサージ、AEDの使い方を教えて
いただきました。
私は、昨年度まで3年間、学校で救命救急の研修を毎年してきましたが、実際に研修
が始まると忘れている部分も多くありました。
意識の確認→周囲の人を呼ぶ→119番通報、AEDの準備→呼吸の確認→心臓マッサージ
(30回)→気道確保→人工呼吸(2回)→AEDの装着…
といった流れを何回も練習しました。
焦らず、冷静にかつ早急に実行しなければならないのでとても勉強になりました。
いつ、どこで必要になるか分からないので定期的に研修しなければいけないなと
感じました。
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR