fc2ブログ

突然の花火

みどりです♪
今日、18時ごろ花火が上がっていましたね☆
10分間くらいでしたが
なかなか賑やかな花火が上がっていましたよ

今日は延期されていた成人式が行われていたので
お祝いの花火なんでしょうかね♪

最初に聞こえた時は
雷かと思いました。
娘は
「雷おこしだ〜」
と…
いつものおもしろ発言をしていました
ちなみに
娘が言いたかった
雪おこし
というのは日本海側特有なんだということを
私は数年前知りましたよ
スポンサーサイト



今度は投げ釣り

前回に続きまた釣りネタです。

今度は弟親子と私親子で投げ釣りに出かけました。

狙う魚はキス。

釣れる時期は初夏から秋で今はかなり終わりの時期です。

ですがこの時期は落ちギスと言ってビッグサイズが期待できる最後のチャンスなんです。

まずは七塁港に行きましたが、釣果はゼロ…。

早めに見切って境港に移動しました。

釣れることは釣れたんですが数は少なく大きさもイマイチ。

もう一回移動しようとした所で美味しそうな和菓子屋さんを発見しました!

団子と大福とぼたもちのお店でかなりの種類が並んでいてどれも超おいしそうです!

早速食べましたが、これが絶品!釣りの不調を一気に吹き飛ばしてくれました。

その後は美保関漁港に移動しラストスパートです。

しかしキスは釣れないまま納竿となりました。

でも目の前にそびえたつ大山や行きかう漁船や隠岐フェリーを眺めながらの釣りはロケーション抜群で釣れなくても大満足でした。

これから寒くなるので釣りはしばらくお休みになりそうですが、来年はもっともっと行きますよ!

ちなみに和菓子屋さんの店名は「ある処にぼたもち山」というユニークなお名前でした。

秋の味覚2

こんにちは
多久和です。今回は秋の味覚第2弾として紹介します。先月の終わりに出雲市湖陵町
の西浜ファームにて芋ほりをしてきました。
芋ほりをした記憶は幼稚園の時以来かなと思います。その時は、大小さまざまな芋が
ほれ、大きいものでは自分の顔以上のものがとれたなという思い出があります。
当日は、天候にも恵まれ、多くの家族連れや遠足に来ていた園児たちが芋ほりを
楽しんでいました。
西浜ファームでは砂地が特徴で、手でも簡単に西浜芋がほれます。また、様々な形、
大きさの芋があるというよりは細長い芋が均等にある感じです。決められた範囲内で
芋をほっていくのですが、自分たちは合計で約15キロの芋がとれました。
2週間以上寝かせてから食べるのがよいので、そろそろ食べごろかなと思います、
昨日、西浜芋を使った豚汁を食べました。芋の甘みがでており、とても
おいしかったです。
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR