fc2ブログ

ホーランエンヤ!


こんにちわ、吉田です!


この間の日曜日にホーランエンヤのフィナーレを見に行ってきました。


実は今回が人生初ホーランエンヤでした!


見たのは、くにびき大橋の上です。


橋の下をたくさんの船が通過し、大橋川が船で埋め尽くされ、圧巻の景色でした。


そして、松江大橋の辺りで歌や躍りが始まり、遠目にその様子を眺めていました。

しばらくして、ついにくにびき大橋の真下まで船団がやってきました!





鳥肌がたちました。



なんだろう?ホーランエンヤの意味もよく分からないし、そんなに期待もしていなかったけど、間近で見た迫力に感動してしまいました。


10年後、と言われてもなかなか想像できませんが、次回のホーランエンヤも必ず見に行きたいと思います(^^)




スポンサーサイト



天気

みどりです♪
昨日は夕方から激しく雨が降りましたね。
あんなに降ったのっていつぶり?
というくらい久しぶりだったように思います。
雨上がりのせいか今朝は涼しく、気持ちの良い天気でしたね。
予報を見るとしばらく晴れの日が続いて、気温も高くなるようです。
週末は30℃超えるとか…
日曜日はホーランエンヤの最終日です
暑さが心配です。

船の上で水分は取れるのでしょうか?
船に乗られる方、
観に行かれるみなさん熱中症には気をつけてくださいね

ホーランエンヤに思うこと

今回から10年に一度となったホーランエンヤが18日から始まります。

間近で見たことはまだありませんが、ホーランエンヤは私が松江とご縁の出来た22年前に行われましたのでよく覚えています。

22年前、期待と不安の中入学した盲学校。入ってすぐの頃テレビでホーランエンヤというお祭りがあることを知りました。

大きな船に大勢の人が乗っていて、きらびやかな衣装を着た人が踊っている。

テレビでしたが、スケールの大きな行事ということはすぐに判りました。

その後松江に住むことになりましたが、改めて松江の祭事の多さには驚きます。

武者行列・鼕行列・水郷祭に最近では松江城水灯篭。あと夏には市民レガッタもありますね。

こんな田舎に何故わざわざ都会から観光に来るのか、なんて思ってましたがやっぱり松江は観光都市なんですね。

お城と水にまつわる文化と伝統豊かな松江。みなさんそこに魅力を感じるんだと思います。

ホーランエンヤ。今年こそは是非間近で見てみたいものです。

お久しぶりです!


みちはたです☆

昨年9月に次女が生まれて育児休暇をいただいておりましたが、先月より復帰いたしました。

また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

よろしくお願いします(*^^*)
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR