fc2ブログ

コツコツと!・後編

こんにちは、吉田です!


前回の小銭貯金のお話の後編です。


小銭貯金を集計したその金額とは?


なんと!


36777円!!

なんとスリーセブンでした(笑)


いや~、13年でこの金額は多いのか少ないのか、よく分かりませんね(^o^;)


内訳は

500円  7枚
100円 37枚
50円  31枚
10円 2449枚
5円  406枚
1円 1507枚


でした。

意外と500円、100円が多くてビックリです。


ともあれ空き瓶に眠っていた小銭たちが3万円もあり嬉しい臨時収入となりました(^^)


またこれからもコツコツと小銭貯金をしていきたいと思います!

スポンサーサイト



娘もボルダリングデビュー

みどりです♪
私に続いて下の娘もボルダリングデビューしました☆
高い壁を見た時は少し怖かったようですが頑張って上っていましたよ♪
いくつかのコースはゴールできたのでこれからどんどん難しいコースに挑戦です。
手が痛いといいながらも楽しんでいましたよ☆
ボルダリングで体を鍛えて逆上がりとか一輪車とかできるようになるのでは?と私は期待してるのですが…どうでしょうね☆

タンデム自転車サイクリング

先日サイクルボランティアジャパン(CVJ)という団体のサイクリングイベントがあり参加してきました。
CVJは障害者のサイクリングをサポートする団体で全国に支部があり、島根でも立ち上げられました。
私は視覚障害ということでタンデム自転車での参加です。
当日は大阪を中心に全国から団体関係者約70名が集まり、タンデム自転車15台を含む30台以上が走りました。
美保関にある美保神社をスタートし、境水道沿いを松江に向かいます。
道中波の音や潮の香り、山からはうぐいすやこまどりの鳴き声が聞こえ自然を感じながらのサイクリングです。
途中美保関公民館に立ち寄り地元の方からの赤貝ごはんとハンペンの味噌汁の振る舞いを受けラストスパート。
大根島への連絡道路を渡り、江島大橋下のファミマでゴール。19キロの行程でした。
いやぁやっぱり自転車はいいですね。初めてタンデム自転車に乗った時は怖かったけど慣れると昔を思い出し、ついつい立ち漕ぎなんかしてしまいます。
これからもいろいろ企画されるとのことなので、楽しめそうです。
またひとつ輪が広がりましたよ。

さくらさくら♪



みちはたです☆


初夏のような陽気にあっという間に満開になり、雨で儚く散ってしまった桜でしたが、今年もどうにか良いタイミングでお花見に行くことが出来ました。


今年は汗ばむほどの気温の中、家族で露店のかき氷を食べながら、満開の桜を楽しみました。


昨年はなんとなく花を眺めていた娘でしたが、今年はお父さんに肩車をしてもらい優しく花に触れて 「さくら、きれいだね~」と大喜び!


成長を感じたお花見でした(*^^*)

新年度


きむらです
新年度がはじまり、あららこちらで気持ちも新たにがんばるぞ!ムードですね
春ですねぇ♪

季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けましょうね♪

さて
みなさんは花粉症ですか?
わたしも花粉症です

の、はずですが
今年は特別症状がないのです
治ったのか?

患者さんから
花粉症にも効果あると教えて頂いた「R-1ヨーグルト」のおかげなのか!?

効果のほど
花粉症の方はおためしください♪
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR