fc2ブログ

春に向けて


きむらです(*^^*)
日中の気温があがり、松江は春に向かっていますね
私の地元の友達の家は、今年も雪に埋もれています(写真参照)
春はまだまだかな?


さて
患者さんとの会話の中でよく出てくる
「ハリっていう名前がねぇ、イメージがコワイんだよね、、、」
というフレーズがあります。

そこで
とある方からハリの総称を 提案していただきました!

「ハリ」を「ソフリン」と呼んではどうか?


あら、やわらかい印象になりましたね!

偶然にもウェルケアで使用しているハリのメーカーは、セイリンです。
これは何かのご縁かしら?


治療する側は、ソフリスト?ソフリエ??
治療を受ける側は、ソフラー?
なんて話をしています♪

いかがでしょうか?
マイナスの印象のためにハリを避けておられる方に、少しでものきっかけになればと思います

さぁ、
寒さで固まったカラダへ
あなたもソフリンをしてみませんか?
スポンサーサイト



かまくら2018!


こんにちわ、吉田です!


院長も書いていましたが、今年も松江は大雪となりましたね。

しかも昨年は単発だったのに、何日も降り続いて参りました(--;)


雪かきを毎日のようにしていましたが、雪のやり場がなくなり、駐車場1台分を雪捨て場にしました。

3日目には大きな山ができあがりました。


雪が一段落し、崩す際にその大山をかまくらにしてみました(^皿^)

まさか2年連続でかまくらブログをアップすることになるとは…(-ロ-;)

雪はもう十分です、暖かい春が恋しいですね(^^)

ボルダリング初挑戦

みどりです♪
先月、ボルダリングのイベントがあり参加しました☆
一番簡単なコースはなんとかゴールできたのですが一回上っただけでハーハーと息がきれていることにびっくりしました。
想像以上に全身力を入れて体力を使うんだなと思いました。
私の体力だからそうなんでしょうけどね★難しいコースも上ろうとしたのですがスタートの形すらできずあきらめました。
少しずつ難易度を上げて挑戦していけばゴールした達成感も得られて楽しくなるんでしょうね♪

大雪注意

去年に続き、今年も大雪に見舞われている松江市です。

去年はドカ雪が1月と2月に一回ずつでしたが、今年は低温の日が続く上に雪が降る期間が長いですね。

今年は雪かき道具の出番がないよう願っていましたが何度も登場しています。

当院の雪かき道具はスコップ3本とスノーダンプと高所の窓を拭くための伸縮型ワイパー、それに口が絞れる長靴です。

ワイパーを何に使うかと言うと駐輪場の屋根の雪下ろしです。

駐輪場の屋根は端に柱が付いているだけで、屋根に雪が積もるとかなりの重さになります。

設置した時に聞いた耐えれる量は20センチ。それを超えると変形などの恐れがあるとのことでした。

実際過去の降雪で変形したこともあるんです。

屋根は地熱も伝わりませんから溶けるのにとても時間がかかるんですよね。

だから当院では駐車場の雪かきと同じくこの雪下ろしがとても重要なのです。

今年は2回やりましたが、今日のはかなり難儀しました。更に上の屋根から落ちてきた水が固まり、氷の板が張り付いていましたよ。

あぁ、もうこれで勘弁して欲しいです。

夕方からまた大雪警報とのことですので、明日は朝から雪かきになりそうです。

しかし久しぶりの大雪だなぁ。

たこ焼きパーティー



みちはたです☆

週末に季節外れの(?)たこ焼きパーティーをしました♪

(私の中でたこ焼きは夏のイメージです…(^^;)

生地や具材を用意して、(今回は蛸、海老、ホタテ)おじいちゃんとおばあちゃんを招待しました(*^^*)

みんなで代わる代わる焼いて、どんどん食べます!

同じ生地なのに、焼く人によって味が変わることにビックリ!

美味しくて、100個分くらいあった生地もあっという間に無くなりました(笑)

今度は夏に、もっと色んな具を用意して、盛大なたこ焼きパーティーを開催したいです(o´?`o)
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR