トワイライトエクスプレス瑞風
先月から運行が始まった豪華列車「瑞風」。
島根でも何か所か立ち寄る所があり、TVなどでも大きく取り上げられていますね。
当院もすぐ後ろがJRなのでどのタイミングで走るか、家から見ることが出来るか興味津津でした。
でも「いつ走るのか」「何時頃通貨するのか」全く判りませんでしたので調べてみると…。
●瑞風の運行経路
①土曜午前大阪発 → 兵庫から山陰を下り → 日曜午後下関着
②月曜午前下関発 → 山陰を上り → 火曜午後京都着
③水曜午前京都発 → 山陽を下り下関から山陰に入り → 木曜午前松江着 → 金曜午前鳥取 → 午後京都着
④土曜午前京都発 → 山陽を下り → 日曜午後下関着
⑤月曜午前下関発 → 山陽を上り → 火曜午後京都着
以上5つのルートをループしているのが判りました。
ちなみに③のみ2泊3日でそれ以外は1泊2日です。
③ルートの松江駅発射時刻が17時と書いてあったので私はベランダから、みどりさんと娘は高架を走る列車がよく見える所にスタンバイしその時を待ちました。
ベランダから聞いていると「瑞風まもなく発射します」と聞こえてきました。
みどりさんに「出発するからしっかり見ておけ」と連絡しましたが一向に来ません。
結局30分くらい待ったけど瑞風は来ず…。
調べてみると宍道湖の夕日を見るために引き返して行ったとのことでした。
さすが瑞風!型にはまらない超贅沢ホテル列車だけのことはあります。観光のタイミングまで押さえてあったとは驚きでした。
その後何度か瑞風が通って行きましたが②の月曜午後19時30分頃が一番確実に見ることが出来ます。しかもサンライズ出雲のすぐ後に出発なのでコラボが見れますよ。
瑞風は独特のエンジン音がするので自宅に居ても停車しているのがよく判ります。米子方面に出発していっても数時間後にまた帰って来て松江で停車後にまた東へとウロウロしているようです。
まぁ夕方松江を出て翌朝までに鳥取に行けばいいみたいですから時間はたっぷりあるようですね。
皆さんもおっかけてみられてはいかがでしょう。
島根でも何か所か立ち寄る所があり、TVなどでも大きく取り上げられていますね。
当院もすぐ後ろがJRなのでどのタイミングで走るか、家から見ることが出来るか興味津津でした。
でも「いつ走るのか」「何時頃通貨するのか」全く判りませんでしたので調べてみると…。
●瑞風の運行経路
①土曜午前大阪発 → 兵庫から山陰を下り → 日曜午後下関着
②月曜午前下関発 → 山陰を上り → 火曜午後京都着
③水曜午前京都発 → 山陽を下り下関から山陰に入り → 木曜午前松江着 → 金曜午前鳥取 → 午後京都着
④土曜午前京都発 → 山陽を下り → 日曜午後下関着
⑤月曜午前下関発 → 山陽を上り → 火曜午後京都着
以上5つのルートをループしているのが判りました。
ちなみに③のみ2泊3日でそれ以外は1泊2日です。
③ルートの松江駅発射時刻が17時と書いてあったので私はベランダから、みどりさんと娘は高架を走る列車がよく見える所にスタンバイしその時を待ちました。
ベランダから聞いていると「瑞風まもなく発射します」と聞こえてきました。
みどりさんに「出発するからしっかり見ておけ」と連絡しましたが一向に来ません。
結局30分くらい待ったけど瑞風は来ず…。
調べてみると宍道湖の夕日を見るために引き返して行ったとのことでした。
さすが瑞風!型にはまらない超贅沢ホテル列車だけのことはあります。観光のタイミングまで押さえてあったとは驚きでした。
その後何度か瑞風が通って行きましたが②の月曜午後19時30分頃が一番確実に見ることが出来ます。しかもサンライズ出雲のすぐ後に出発なのでコラボが見れますよ。
瑞風は独特のエンジン音がするので自宅に居ても停車しているのがよく判ります。米子方面に出発していっても数時間後にまた帰って来て松江で停車後にまた東へとウロウロしているようです。
まぁ夕方松江を出て翌朝までに鳥取に行けばいいみたいですから時間はたっぷりあるようですね。
皆さんもおっかけてみられてはいかがでしょう。
スポンサーサイト