トロッコ列車!

こんにちわ、吉田です!
1ヶ月前、JR木次線の宍道ー備後落合間を走る「トロッコ列車」に乗ってきました。
トロッコ列車は窓がなく解放的で、テーブルなどもあり、ゆったりと奥出雲の自然を楽しめる観光列車です。
この日は晴天で絶好の行楽日和となりました(^^)
心地よい風を感じながら見る奥出雲の山々の景色は格別で、菜の花畑や山の桜など楽しめました。
途中の出雲坂根の駅には奥出雲のグルメや土産物を売っており、にぎわっていました。
そのなかで僕がチョイスしたのは、地鶏のやきとりと仁多牛弁当です、どちらも美味しかったですが、自然の空気を感じながら食べることでさらにおいしく感じましたね♪
紅葉の時期はまた絶景だそうで、次回は秋に乗ってみようかなと思います。
みなさんもぜひ一度乗ってみてください、最高ですよ~\(^o^)/
頑張ってます☆
みどりです♪
前記事にも書かれていますが、娘は高校生になり野球部のマネージャーになりました☆
マネージャーもとても大変だとは聞いていましたが実際どんなことをしているのかなど聞いてみると想像以上でした。
でも野球大好きな娘は楽しくてしょうがないようです。
実は私も中学生の頃は高校では野球部のマネージャーになりたいと思っていました。
でも病気になり、実現することができませんでした。
だから今、こうして娘にいろいろなことを聞いて自分もマネージャーになった気分で楽しんでいます♪
野球のおかげで学校生活全部が充実しているようです☆
部活も最後までしっかり頑張り、楽しい高校生活をおくってほしいものです♪
前記事にも書かれていますが、娘は高校生になり野球部のマネージャーになりました☆
マネージャーもとても大変だとは聞いていましたが実際どんなことをしているのかなど聞いてみると想像以上でした。
でも野球大好きな娘は楽しくてしょうがないようです。
実は私も中学生の頃は高校では野球部のマネージャーになりたいと思っていました。
でも病気になり、実現することができませんでした。
だから今、こうして娘にいろいろなことを聞いて自分もマネージャーになった気分で楽しんでいます♪
野球のおかげで学校生活全部が充実しているようです☆
部活も最後までしっかり頑張り、楽しい高校生活をおくってほしいものです♪
それぞれのGW
今年のGWは後半が大型休みになっていましたね。
当院も2日間休みを頂きました。
と言っても上の2人は高校生と中学生。ともに部活なので家族皆で一緒ということはなくなりました。
上の子は高校で念願の野球部マネージャーになり楽しみにしていた野球漬けのGW。
のハズが何と季節外れのインフルエンザにかかってしまい「今までで一番つまらないGW」となってしまいました。
中学生の息子は大会と練習試合の連続でしっかり野球漬けでした。
高校野球と中学野球、家に帰ればプロ野球を見ながら野球談議。
これもまた楽しいものです。
当院も2日間休みを頂きました。
と言っても上の2人は高校生と中学生。ともに部活なので家族皆で一緒ということはなくなりました。
上の子は高校で念願の野球部マネージャーになり楽しみにしていた野球漬けのGW。
のハズが何と季節外れのインフルエンザにかかってしまい「今までで一番つまらないGW」となってしまいました。
中学生の息子は大会と練習試合の連続でしっかり野球漬けでした。
高校野球と中学野球、家に帰ればプロ野球を見ながら野球談議。
これもまた楽しいものです。