fc2ブログ

キャベツを食べよう♪

みちはたです☆

先日実家で食べた千切りキャベツがあまりに美味しかったので、同じキャベツスライサーを購入しました♪

キャベツ半玉を一気にスライスできる、大きな板状のスライサーです。

切れ味がとても良く、包丁よりも細い、ふわふわの千切りキャベツがあっという間にできます。

口当たりがよく、いくらでも食べられてしまいますよ(*´艸`*)

秋冬はごはんがおいしく、ついつい食べ過ぎてしまうので、最近は食事のはじめにキャベツをたっぷり食べてから、ごはんやおかずを食べるようにしています。

このキャベツダイエット、果たして効果はあるのでしょうか?(笑)

そうでなくても、とても美味しくキャベツが食べられてオススメですよ´∀`*)b
スポンサーサイト



今年二度目!

こんにちわ、吉田です!

先日、今年二度目となる出雲大社参拝にいってきました。

前回は半年前、遷宮の真っ最中でたくさんの人で賑わっていました。

そして今回も神有祭の真っ最中…、当然のようにすごい人でした。

本殿前にできた行列も遷宮のときよりも長かった気がします。

日本全国の神様があつまる神有月、みなさん神様のパワーを分けてもらいにこられているのでしょうか。

そんな僕もそのうちの一人なのですが(笑)
さて、御利益はあるのでしょうか!?

一人で料理

みどりです♪
6年生の娘が学校の調理実習で作ったというジャーマンポテトを家で作ってくれました☆
今までもみそ汁や野菜炒めなど作ったことはありましたが材料の切り方や味付けなどで迷ったりするので私もいろいろ教えながらしていました。
ところが今回は自信があるらしく
「お母さん、あっちいっといて」
といわれました。

本当にできるのかな?と思いながらキッチンを離れて待ちました。
30分くらいたっても何のお呼びもないので行ってみると…
出来上がっていました☆
一口味見をしてみると、とっても美味しいんです☆
学校で作ったのより薄味になったようですが、ベーコンやじゃがいもの旨味を感じられる最高の出来でしたよ♪
家族みんな美味しいといってたくさん食べました。
完全に一人で出来るようになると助かりますよね☆
これからは娘に「作っといて~」ってお願いできるってことですよね♪

鍋の季節

秋が深まりというより一気に冬になったような11月です。
寒くなってくるといよいよ鍋の季節ですね。と言っても我が家は割と年中食べているんですが…。
以前と違い最近は味付けをいろいろ考えながらオリジナル鍋を作っています。
レシピ本に載っているような手の混んだものではありませんが、味を変え品を変え楽しんでいます。

●寄せ鍋
ベースを醤油にするか味噌にするか鶏ガラ系の塩にするか考えます。
こんぶだしを入れた湯にみりんや酒や塩を入れながら適当に味を整えていきます。
ここで大事なのは「適当」ということです。毎回味が微妙に違う所がいいですよ。

●炒め系鍋
これはオススメですよ。
初めにたっぷりのごま油でにんにくを炒めます。
そこに豚肉やネギを入れて炒めます。
焼き目がついたら水を加え鶏ガラと塩で味をつけ残りの具材を入れて出来上がり。
豚肉とネギが香ばしくて美味しいですよ。
違うバージョンでオリーブオイルでにんにくを炒めてからベーコンを加えトマトジュースベースで作るトマト鍋もオススメです。

●水炊き
いわゆる普通の水炊きですが我が家は自家製ぽん酢で食べます。
ぽん酢は毎年冬になると作りますが、柚子をたっぷり効かせた自慢の味です。

この他にも最近は楽天で買った鴨鍋スープの素も重宝してます。鶏肉を使っても美味しいし、そばとの相性も抜群ですよ。
ただ休みの度に鍋をすると子供たちからブーイングが起こるのが難点ですけどね…。

11月

きむらです
ウェルケアに入って、早くも1ヶ月が過ぎました

新しい事を吸収するのってエネルギーがいりますよね

夕方にはすっかりお腹がすき、ごはんは夜も朝もしっかり食べていました。そのおかげもあってか疲れをリセット出来ていたようで元気に過ごせました

ところが、何事も慣れた頃が一番アブナイものです

緊張も緩んだのか夜がたいぎに…。 ごはんを食べるか寝るか悩む始末となり、疲れが積み重なっていくようでした

やはり食事は大事ですね
美味しい物を沢山食べたいです☆ あ、先日は歓迎会をしていただきました(^-^)美味しかったです!

これで2ヶ月目もがんばれます(笑

みなさんも元気のために食事は大事にしてあげてくださいね(*^^*)

クリスマスツリー

たかはしです。
先日娘とクリスマスツリーを買いに行ってきました(^o^)
去年ツリーより背が高くなってる娘を見て来年はもっと大きいのを飾ろうと思ったんです。
真っ白なものや紫色したもの、ツリー自体が電飾になってるものなどどれも素敵でした。
娘と選んだのはオーソドックスなツリーで飾りがたくさんあるものでした(^-^)
早速帰ってリビングに飾りましたよ♪
クリスマスまでの一ヶ月半ツリーを眺めて楽しみたいと思います。

芸術の秋♪

みちはたです☆

休日に、プラバホールで開催された島根ホルンフェスティバルに行ってきました。

なかなか普段自分から音楽を聞きに行くことはありませんが、中学、高校とブラスバンドでホルンを吹いていたので、懐かしさからふらっと出かけてみることに。

いざ始まってみると、懐かしいというより、ホルンってこんなことが出来るんだ!と目からウロコの2時間でした。

プロではなく、愛好家の方々の演奏会なのですが、最大30人、全てホルンでの合奏です。
ホルンは音域が4オクターブもあり、低音楽器から高音楽器のパートまでホルンだけで曲が成り立ってしまうんです。

特にホルンが得意とする、重厚な和音に聞きほれてしまいました。

途中、ゲストでプロのホルン奏者の方々の演奏もあり、これもまるでCDでも聞いているような安定した、でもCDよりも何倍も美しい音色に感動でした。

毎年開催されているそうなので、また来年絶対に見に行きたいと思います♪♪
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR