夏の終わりに
みちはたです☆
朝晩が少し涼しくなり、秋の気配がしてきました。
今年も厳しい暑さに悩まされていましたが、夏も終わりに近づくと、どことなく寂しい気がしますね。
夏の味覚、ゴーヤをお盆に帰省した時に貰ってきました。
実家の庭にたくさん実って、毎日のように食べているそうです。
母が作ってくれたゴーヤの漬け物がとても美味しかったので、帰ってから自分でも作ってみました。
砂糖150g、醤油とお酢各150ccを沸騰直前まで火にかけ冷まします。
ゴーヤ500g、人参半分、水でもどした切り干し大根30gは千切りにしておきます。
千切りのショウガ、ハサミで細切りにした昆布、白ごまを適量と、先ほどの材料とタレをを全て混ぜ、保存容器に入れて冷蔵庫で1日冷やせば出来上がりです!
人参や切り干し大根の甘さが出てゴーヤのほろ苦さがアクセントになり、すごく美味しいですよ~(。>ω<。)♪
時々混ぜながら、冷蔵庫で1ヶ月もつそうです。
たくさんできたので、まだしばらく夏を感じられそうです♪♪
朝晩が少し涼しくなり、秋の気配がしてきました。
今年も厳しい暑さに悩まされていましたが、夏も終わりに近づくと、どことなく寂しい気がしますね。
夏の味覚、ゴーヤをお盆に帰省した時に貰ってきました。
実家の庭にたくさん実って、毎日のように食べているそうです。
母が作ってくれたゴーヤの漬け物がとても美味しかったので、帰ってから自分でも作ってみました。
砂糖150g、醤油とお酢各150ccを沸騰直前まで火にかけ冷まします。
ゴーヤ500g、人参半分、水でもどした切り干し大根30gは千切りにしておきます。
千切りのショウガ、ハサミで細切りにした昆布、白ごまを適量と、先ほどの材料とタレをを全て混ぜ、保存容器に入れて冷蔵庫で1日冷やせば出来上がりです!
人参や切り干し大根の甘さが出てゴーヤのほろ苦さがアクセントになり、すごく美味しいですよ~(。>ω<。)♪
時々混ぜながら、冷蔵庫で1ヶ月もつそうです。
たくさんできたので、まだしばらく夏を感じられそうです♪♪
スポンサーサイト