fc2ブログ

「戦争と私」


こんにちわ、吉田です!

最近食べ物ネタばかりというツッコミをいただいたので(笑)、今日は少しだけ真面目な話題を。


お盆に実家に帰ったときに親に勧められて読んだ本があります。

それが「戦争と私」

実はこの本を書いたのは僕の曾祖父の弟なんです。
僕も子どもの頃からお世話になっている人で、親族の中では長老的な存在のおじさんです。

曾祖父とおじさんは二人とも戦争に行っています。残念ながら曾祖父は戦死してしまったのですが、おじさんはなんとか一命を取り留め、終戦を迎えました。
そして90才になる今も元気で暮らしています。

そんなおじさんが戦争を経験し、数年前に書き上げたのがこの本です。

本の中では戦時中の地域の状況、曾祖父の戦死が告げられたときの家族の様子、徴兵されたときの気持ちや戦場でのリアルな体験が綴られています。

僕自身、学校の授業やテレビなどで戦争に関することばたくさん学んできました。
しかし、身内が体験した様々な事実を本を通して知ることができて本当にありがたかったし、戦争についてさらに深く考えさせられました。

こんな重事な機会を与えてくれたおじさんに感謝しています、そしてこれからも元気で長生きしてもらいたいです。

何気なく過ごしている平和な日々を今はより大切に感じています。
スポンサーサイト



秋分の日

みどりです♪
今月のカレンダーを見てびっくりしました☆
秋分の日が22日になっていたんです。
確か今までは23日だったはずなのに…
間違いなのか?
でも、そんなはずないだろうし…
と思ってウィキペディアで調べてみました。
調べてみると秋分の日は23日ごろとなっていました。
さらに調べてみると
天文計算上では
1979年は24日、
1980年から
2011年は23日、
2012年から
2044年は
閏年は22日で
その他は23日となっていました。
ヘェ~っですよね☆
私が生きている?年のうちほとんどが23日だったということですね★
それなら秋分の日が23日って思いこんでいてもおかしくはないですよね?

夏の思い出

夏休みが終わり早2週間。暑さも和らぎ秋らしくなってきました。
今年の夏はイベントよりも子供たちが部活でバタバタしている印象のほうが強く残っています。さすがに中高学年になると自分たちの事が忙しくなりますね。
そんな中毎年恒例にしている友人一家との旅行で隠岐に行ってきました。
今回お邪魔したのは初上陸の海士町。当日は天気も良く水の透明度も抜群でまさしく夏の海でした。
2日に渡り釣りと海水浴をメインに遊びましたがとにかく暑い…。少しでも涼しい時をと盆を過ぎてから行きましたが問答無用の灼熱でした。
それでも子供たちには関係ないようでしっかり満喫できたようです。次は是非気候のいい時に行きたいですね。
そうそう隠岐といえば魚介類。食事のほうは文句なしに絶品でした。特にフェリー乗り場2階にあるレストランで食べた「シマメイカのつけ丼」は超絶品でした。ネット販売もしていたので早速取り寄せています。これはオススメですよ。

運動会

たかはしです。
今年の夏は例年になく暑く感じましたよね(-_-)
子供もやっと夏休みが終わり元気に学校行ってくれるようになりました。
今は学校で運動会の練習をしてるようで帰ってきてからいろいろな話を聞くのがとても楽しいです(^o^)
保育園の運動会は体育館の中だったので当日校庭で走る娘見るのを楽しみにしています(^-^)
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR