キャンプ
毎年恒例になっているキャンプに今年も行ってきました。
行き先は大社町の「うさぎの森」という所で、キャンプ場としてはあまり知られていない穴場スポットです。
いつもなら夏休みの初めに行くんですが今年は盆が明けてから。照りつける太陽の下もいいですが、ちょっと涼しくなり虫の声が聞こえる中でのキャンプもまたいいものです。
毎年同じパターンにならないよう今年は食事をひと工夫。小学生の子供たちには3人で力を合わせ夏野菜たっぷりカレーを作ってもらいました。
その頃大人はバーベキュー。豚・牛は一切使わずメインは焼き鳥。皮とズリを串に刺し、手羽先や地鶏も用意しました。仕上げはまるまる太ったサンマ!
うーんキャンプ場のバーベキューで焼くサンマは格別です(笑)。これも夏の終わりだからこその食材ですね。
ちょこっと釣りもし、海水浴もでき楽しい夏の思い出になりました。
あっそうそうもうひとつの思い出は「鹿」。大社方面は鹿が多いことで有名ですが、夜になるとそこらじゅうに出てきます。今回は夜中にコテージの真横でガサゴソ。初めて鳴き声を聞きましたよ。
行き先は大社町の「うさぎの森」という所で、キャンプ場としてはあまり知られていない穴場スポットです。
いつもなら夏休みの初めに行くんですが今年は盆が明けてから。照りつける太陽の下もいいですが、ちょっと涼しくなり虫の声が聞こえる中でのキャンプもまたいいものです。
毎年同じパターンにならないよう今年は食事をひと工夫。小学生の子供たちには3人で力を合わせ夏野菜たっぷりカレーを作ってもらいました。
その頃大人はバーベキュー。豚・牛は一切使わずメインは焼き鳥。皮とズリを串に刺し、手羽先や地鶏も用意しました。仕上げはまるまる太ったサンマ!
うーんキャンプ場のバーベキューで焼くサンマは格別です(笑)。これも夏の終わりだからこその食材ですね。
ちょこっと釣りもし、海水浴もでき楽しい夏の思い出になりました。
あっそうそうもうひとつの思い出は「鹿」。大社方面は鹿が多いことで有名ですが、夜になるとそこらじゅうに出てきます。今回は夜中にコテージの真横でガサゴソ。初めて鳴き声を聞きましたよ。
スポンサーサイト