fc2ブログ

学習発表会

みどりです♪

先週、小学校の学習発表会がありました☆

娘にとっては初めての学習発表会です。

一年生の発表の中に「おむすびころりん」の群読というのがありました。

群読なんて聞いたことなかったのでとても楽しみにしてました。これは合唱のようにパートに分かれて朗読するというような感じですね☆

50人もの子供達がとっても上手にそろっていて感動しました。

みんな練習がんばったんだな~♪

それに先生の指導もすごいなと感じました☆

スポンサーサイト



講演

先日、市内のロータリークラブからの依頼で講演をしてきました。

題目は「人生が変わった時」。

15年前に目の障害が発覚し、失明宣告を受けてから現在までの経験や心境の変化などをお話しました。

私はこれまでの人生、特に高校を卒業してから現在までに何度かの「分岐点」に遭遇しました。

初めは「病気が判った時」。

仕事や将来すべてを考え直さなければならなくなりました。

次に「マッサージ・はりの道を選んだ時」。

たまたま観たニュースの特集で、それまでやりたくなかったこの仕事への考え方が180度変わりました。

次に「家族が出来た時」。

自分一人じゃない、守るべきものが出来ました。

そして「自分の障害を認めた時」。

それまで心のどこかで拒絶していた障害を完全に認めることが出来、胸を張って歩けるようになりました。

何気に過ごしていた筈の15年でしたが、振り返ってみると何度も転機があったことに気付かされます。

視力は失いましたが、それ以上に沢山のものを得ることが出来ました。

そんな私の経験を大勢の方に聞いていただきました。

正直顔が真っ赤になるほど緊張し、途中から自分でも何を言っているのか判らなくなりましたが、終わってみるとこれもまたひとつの経験。

また自分の中で何かが変わった気がします。

この経験を「良い治療」に活かせるよう、もっともっと努力して行こうと思います☆

七五三♪

たかはしです。

今日は七五三ですね。

うちの娘もこの前の日曜日に着物を着て八重垣神社にお参りに行ってきました(^o^)

去年から「来年の七五三いい子して着物着てるかな?」とか「絶対髪の量が足りないからつけ毛とかだろうけどうまくつくのかなぁ?」とか不安がいっぱいでした(^_^;

夏に写真は前撮りしておいたのですがその時もバタバタ動き回るし、つけ毛はいやがって自噴で取ってしまうし大変でした。

それで前日から「明日は娘がいい子してなくてもそれが当たり前なんだからせっかくのお祝いの日なるべく笑顔でいよう…」と自分に言い聞かせていました。

そして当日

朝から初の美容院でしたが驚いたことにぐずることもなく髪をあげてもらってお化粧もさせて上手に着物着せてもらったんですよ。

やっぱり女の子

鏡を見て自分がきれいにしてもらうのがうれしかったようです。

夏のときからまた成長したんだなぁと実感しました☆

無事親戚にも着物姿を見てもらい一日を終えることができて本当にほっとしました。

その日から一つ娘に変化が…

私が洗面台で化粧水をつけてると「私にもして」とやって来るようになりました(笑)

子どもの成長ってすごいですよね♪♪

冬の楽しみ♪

みちはたです☆

そろそろ本格的に冬の気配が近づいてきましたね。

私の冬の楽しみは「長風呂」です☆

体が冷えきっているときほどお風呂が楽しみになります♪

実家に住んでいたときは平気で一時間くらい湯船に浸かってたんですが、最近は長くても30分。

そういえばアパートの壁も床も湯船も真っ白な浴室では、なんとなく飽きるというか、落ち着かないんですよね。

そんなことを考えていたら、この前雑貨屋さんで浴室用のプラネタリウムなるものを発見しました!

すっごく迷いましたが多少高価だったこともあって、衝動買いはしませんでした(^o^;

でも最近ますます欲しくなってます。

リラックスできる環境が整えば、思う存分長風呂できるはずですよね(^^)v

のぼせないように気を付けます(笑)

寒さ対策

こんにちわ、吉田です!最近本当に寒くなりましたね~。

僕もアパートの部屋にコタツを出そうか検討中です。コタツを出すと確かに暖かいんですが、そこからまったく動けなくなるんですよね…、おまけにうたた寝までしちゃうし(~_~;) 生活がルーズになりそうなのでもうしばらく我慢しようかな~、と思い初めてます。

とりあえず風邪には気を付けて、しっかり着込んで暖かくして過ごしたいですね♪

プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR