こんにちわ、吉田です!八月も今日で終りですね~。子どものころは夏休みが終ってしまう八月三十一日が大嫌いでしたよ~^_^;
学生のころは毎年この日に、たまりにたまった宿題や絵日記たちを片付けていました(T_T)
社会人になり夏休みとは無縁の生活をしていると、そんな苦い思い出も懐かしく良い思い出だなと思います☆
明日から九月、また新たな気持ちで頑張りましょう(^O^)/
スポンサーサイト
みどりです☆
我が家で育てているパパイヤの木、順調に育っています♪
買った時の茎はとっても細く。簡単にポキンと折れそうなくらいの苗でした。
今は、太くなって木らしくなってきましたよ☆
枝は大きく広がって葉も増えてきてます。
そろそろ大きな鉢に植えかえをしようかなと思ってます。
他にも観葉植物がいろいろあるのですが、特にポトスは伸びたい放題になってます。
切ってしまうのもかわいそうなので切らずになんとかしたいのですが
こんなふうに育てている植物が大きくなってくれるとうれしいですよね~♪
昨日おとといの二日間、私一家と友人ファミリーとで三瓶にあるキャンプ場に行ってきましたぁ!!
場所は三瓶自然館サヒメルのすぐ向かい側で、コテージやテント場・フィールドアスレチックもありかなりの規模。
私たちは10人用の大きなコテージを借りたんですが…良かったですよ♪まさに大自然♪♪
空気はおいしいし、涼しいし、 ゆっくり流れる時間の中で虫や鳥・山の音を聞きながら過ごすことができましたぁ♪
夕食はバーベキューとカレーライス。バーベキューはなかなか火がつかずやっとついたと思えば雨…。屋根の下に移動しなんとか食べました。
カレーは子供たちで野菜を切って作った自信作!
野菜たっぷりでおいしいのができましたよ♪
子供たちも自分で作った料理に満足顔でいい経験になりました☆
今回のキャンプは途中から激しい雨と雷にあい、期待していた満点の星空が見れず残念でした。
でもテレビもゲームもない自然の中での二日間は本当に楽しく、日常で忘れかけていた何かを思い出させてくれた気がします。
またまた楽しみが一つ増えましたよ☆☆
高橋です。
毎日ほんとに暑い日が続きますね(^-^;
夏も後半って感じですよね。
お盆前の夕方家族で外を歩いてたら娘が空を指さして喜んでるんです。
何かなぁと思ったらすごくはっきりした飛行機雲でした(^O^)
目が悪くなってからこんなに空を見てきれいだなぁって思ったのも久々で感動でした。
夏の青い空と秋をイメージする夕日がなんともいえずマッチしてたんですよね。
まだまだ暑い日が続きますが体調には気をつけてがんばっていきましょう♪♪
みちはたです☆
お盆休みに、実家のお墓参りに行ってきました。
山の上にお墓があるため、なかなか体力勝負のお墓参りで、毎年筋肉痛になってしまいます(笑)
それでも山の綺麗な空気を満喫してきましたよ♪
今年初めてつくつくぼうしの声を聞きました。
早いもので、もう夏も終盤ですね。
皆さんはどんなお盆休みでしたか??
こんにちわ、吉田です!この前市内にある無国籍料理?のお店に行ってきました。
多国籍料理は何度か食べに行ったことがあるんですが、無国籍というのは初めてでわくわくしながら向かいました(^O^) 場所は「こんなところにお店があるんだろうか…?」というくらい山の中で、ポツンと一軒だけあるんです。
料理はどちらかというと東南アジア系の味付けで香辛料がかなり効いていました☆☆そんな料理が二十品くらいコースで出てくるんですよ。特に美味しかったのは…唐辛子たっぷりのグリーンカレー!!絶品でした(>_<)
値段もリーズナブルで大満足でした♪無国籍と多国籍の違いはイマイチ分かりませんでしたがもう一度行ってみたいお店です。
みどりです♪
甲子園はじまりましたね~
私は野球大好きなんです☆
昔はプロ野球も好きだったのですが、最近は中継を見る余裕もなく、この時期の高校野球だけが楽しみになってきました。
野球のどこが好きかというと、雰囲気なんですよね~
ボールを打つ音やグローブでキャッチする音、それに声とかいやされます☆
聞くところによると、島根代表の開星高校が対戦する学校はとても強いとか…
初戦突破☆☆
がんばれ!!
Eriさんに続き私も花火ネタで…。
私、花火は相当好きです。
いや、好きとか嫌いとかの次元じゃないです。花火は日本が産んだ芸術品なんです。
小さい頃から花火は大好きでした。見るのもでしたが、屋台でいろいろ買ったり、友達と騒いだりとわいわいやったもんです。
いつ頃からかなぁ。祭りとしてではなく「花火」そのものが好きになったのは。
花火を見てると職人さんの「どーだ!」って声が聞こえてきそうなんですよ。ドラマチックというか、なんだか大作映画を見ているような。
素直に感動して涙が出ますもんね。
水郷祭は松江に住むようになってから、毎年現場まで行って見ています。
今年も一家で行ったんですが…なんと!花火が見えないじゃないですか!(涙)。
いやぁ参りました。年々視力が落ちていて、いつまでしゃんと見えるかなぁと思ってましたが…去年が最後でしたぁ(涙涙)。
しかーし、迫力のサウンドはしっかりと聴かせてもらいましたよ!
職人さんからのメッセージ、確かに受け取りましたぁ(笑)。
見えなくても、やっぱり芸術品ですね☆
高橋です。
みなさん水郷祭には行かれましたか?
私は松江生まれの松江育ちなのでちいさい頃から「水郷祭」は大イベントでしたよ♪♪
学生時代は水郷祭が終わると夏休みが終わった気がしてゆううつになったものです(^-^;
その時その時の楽しみ方が違ってはいるけど花火のクライマックスは毎年胸に残りますよね(^-^)
ここ何年かは娘が小さいのでわが家から遠くに見える花火を楽しんでますけど来年くらいはぜひ行って見たいものです(^O^)
みちはたです☆
今年は強い台風が多いですね。
子供の頃は台風が来るとなんだかワクワクしたりしたものですが、大人になると色々心配しなきゃいけないので、そうも言っていられなくなってしまいました(;^_^A
とか言いつつ、今回一番心配したのは水郷祭でしたけどね(笑)
松江は幸い被害が大きくないようですが、他の地域でも特に人命に関わるような被害が出ないことをお祈りしています。
現在外の風がかなり強くなって来ています。
皆さん十分にご注意くださいね。