fc2ブログ

ジェネレーションギャップ

こんにちは
多久和です。先日、友達に誘われ、ソフトバレーをしました。参加者は約20人で、
4人1組になってミニゲームをしました。小さい子供さんもいてとても活気がありま
した。
チーム分けをし、チーム名を決めようとしたときに驚いたことがありました。
私のチームは20代前半の男性が二人、30代の男性が二人という構成でした。
そこで、30代の友達がチーム名を「F4」にしようといったときに20代の二人が
ぽかんとしていました。「F4」というネタがわかるのが私だけだったのです。
「F4」といえば、漫画やドラマなどで流行った「花より男子」の中の男子4人です。
10歳近く年齢が離れているとこのネタがわからないんだなとジェネレーション
ギャップを感じました。
ただ、ゲームを重ねていくうちに仲も深まり、チームワークができてきました。
ゲームの中では「ポイント3倍」や「足や頭で返す」、「しりとりをしながら返す」
などの特別ルールがありました。このルールによって大逆転できたりとみんなが楽し
くゲームができました。私のチームはなんと3勝1敗で1位になることができました

とても楽しい1日になりました。
スポンサーサイト



声出し応援が戻ってきた

こんにちは
多久和です。前回も野球の話題でしたが、この時期は仕方ないですね(笑)
今朝、WBCの準決勝が終わり、劇的なサヨナラ勝利で日本が決勝に進みましたね。
一進一退の攻防で、最後の最後まで分からない展望でしたが、やはり村上様がやって
くれました。
明日もこの勢いのまま優勝してほしいです。
また、この時期はWBCだけでなく、センバツ高校野球も始まっています。日々、熱戦
が続く中、声出し応援が戻ってきましたね。球児のプレーにも一喜一憂しますが、
それに加え、両アルプスの応援もやはり楽しみの一つです。応援があることで球場
すべてが熱気に包まれ、何とも言えない一体感が生まれることがあります。球児も
応援があることで、100パーセント以上の力を出すこともできます。それに、
観ていても楽しそうにプレーしていますよね。
どの高校が優勝するか分からないですが、観れる試合は全部見たいと思います。

球春到来

こんにちは
多久和です。2月に入り、プロ野球ファンには楽しみな時期になりました。
キャンプインしてから約2週間が経ち、紅白戦や練習試合など実践形式の練習も増えてきました。
そこで気になるのが新戦力組と若手の成長です。特に、若手たちのアピール合戦は熾烈です。レギュラー組とは異なり、常に結果が求められています。
なので、結果が出ないと2軍に降格され、新たに別の選手が1軍に昇格します。そういったことから、練習の時から必死さが伝わってきます。
また、シーズン中とは異なり様々な練習風景が見れたり、選手たちの素顔がわかるのもこの時期の楽しみの一つです。
来月にはWBCもあるので、怪我なく調整してほしいです。

今年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。
多久和です。2023年になって早くも1週間が経ちました。
皆さん、お正月はゆっくりされましたか?
私は、甥っ子と遊んだり、久しぶりに一畑薬師に初詣に行きました。3歳になった
甥っ子はしゃべることも上手になっており、はじめて私のことを「おじちゃん」と
呼んでくれました。
「おじちゃんかぁ」と心の中で思いましたが、その無邪気な笑顔で呼んでくるので、
こちらも自然と笑顔になっていました。甥っ子はボール遊びが好きなので、ボール投
げやバランスボールを使って一緒に遊びました。
また、一畑さんには大人になってからはじめて行ったのですが、いろいろ変わってい
てびっくりしました。でも、できたての一畑饅頭はやっぱり最高ですね。
とてもおいしかったです。
皆さん、今年もよろしくお願いします。

W杯初のベスト8を目指して

こんにちは
多久和です。W杯も決勝トーナメントに入り、グループリーグ以上に盛り上がって
いますね。
ウェルケアのスタッフ同士でも毎日のようにW杯の話題でもちきりです。
日本もグループリーグでドイツ、スペインに勝利し、1位で決勝トーナメントに進出
しました。W杯の組み合わせが決まったときには、正直このグループで
決勝トーナメントにあがるのは難しいかなと思っていました。しかし、日本は
強豪相手に粘り強く戦い、2試合とも逆転で勝利しました。
いよいよ、初のベスト8を目指し、この後、クロアチアと対戦します。
クロアチアはFIFAランクで12位と日本(24位)よりも格上で難しい試合になると思い
ますが、グループリーグ同様に日本らしい戦いを期待しています。
あと、2時間後にキックオフ。
頑張れ!ニッポン

はじめての公式戦

こんにちは
多久和です。少し前になるのですが、はじめてブラインドサッカーの公式戦に
参加しました。島根、広島、大阪のチームとのリーグ戦でした。
会場は、広島。秋晴れでコンディションもばっちり。不安もありましたが、久しぶり
の試合だったのでとてもワクワクしていました。
1試合目は広島戦。広島は全国的にも強いチームです。個人技もそうですが、組織力
もあり、0ー7と完敗でした。
2試合目は大阪戦。互いに点が入らないまま後半戦も終盤。ラスト1分の時にPKをとら
れました。なんとか、点を取られなかったので、延長戦に入るのかと思った瞬間…
相手のチームが盛り上がりました。アイマスクをしているので何が起こったのか
分からなかったのですが、残り数秒のところでゴールを決められてしまったのです。
結果的には2試合とも負けてしまいましたが、チームとしても個人としても収穫と
課題が見つかったのでとても良い経験になりました。
少しずつその課題を克服していき、初ゴール、初勝利を目指して今後も頑張りたいと
思います。
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR