fc2ブログ

今年のGW

今年のGWは3日と4日の2日間休ませて頂きました。

とはいえ特に出かけることもなく家で過ごしていました。

天気が良かったので花壇の草取りと玄関周りの掃除、暖かくなってきたので暖房器具の片づけなど結局2日間とも雑用で終わってしまいました。

そんな中、3日の夜だけは家族で食事に出かけました。

出雲市平田町に先月オープンした中華料理店「肉と中華メシ 幸(こう)」というお店です。

このお店は昔から仲良くしていた後輩の念願叶ってやっと辿り着いた自分のお店です。

平田町には中華料理店が少ないとのことで、店内はかなり賑わっていました。

地元食材を使い、ちょっと辛目の味付けでお酒が進みます。

お薦めの石焼き麻婆どーふや酢豚・エビチリ・油淋鶏などを堪能し、デザートのごま団子まで美味しく頂きました。

内装にもこだわっていてこじんまりながらもお洒落なお店ですよ。

是非行ってみてください!
スポンサーサイト



レディースマラソン

先週4年振りに松江レディースマラソンが行われました。

やっぱり大会はいいですね。あの雰囲気、あの緊張感が帰ってきましたよ! 

私は10キロに参加しましたが、結果は目標タイム突破ならず…。

まだまだ練習が足りません、来年こそ頑張ります。

大会が終わり知人から伴走して頂ける方を紹介してもらいました。

私たちは伴走してもらわないと外で走ることが出来ないので、圧倒的に練習量が少ないのです。

以前から月1回でも2回でもいいので練習会が出来ればと話をしていました。

今回紹介して頂いた方はランクラブに所属しておられ、会員に声掛けして頂けるとのこと。

有志を募りとりあえず一回やってみようということになりました。

この練習会が形になれば定期的に集まれる人で集合し、視覚障碍者と健常者が一緒に自由にランニングを楽しめるようになります。

伴走と聞くと敷居が高いと思われますが、おしゃべりしながら走れるのでとても楽しいんです。

この練習会を定期的に行い走力を上げ、いろいろな大会に参加して行ければと思っています。

プライベートタイム

趣味でランニングしていることは何度も書いてきました。

週3日は自宅にあるランニングマシーンで走っていますが、ただ走っているだけでは面白くない。

以前はお気に入りのCDを流していましたが、最近はアレクサを使って楽しんでいます。

音楽を流すことはもちろんですが私の今のお気に入りはラジオを聴きながら走ることです。

私の人生の中で今が一番ラジオを聞いているんじゃないでしょうか。

映像を見ることが当たり前となった時代に敢えてラジオを聞く。

眼で見ることよりも耳で聞く情報は確実に脳に伝わり想像力を掻き立てられます。

番組だけでなくCMもこだわっていて、聞いていて楽しくなるものが多いです。

地元の話題やコンサート情報を得ることも出来、流しっぱなしにしていてもとっても自然なのが良いですよ。

情報過多になっている現代。ちょっとでも眼を休めて音に耳を傾けてみてはいかがでしょう?

今年の目標

2023年がスタートしました。

今年もよろしくお願いします。

ラニーニャ現象で大雪が予想されていた今冬ですが、降雪量が少なく比較的気温が高い日が続いています。

やっぱり冬の晴れの日はいいですね。身が引き締まり気分も良いです。

去年は人生初のフルマラソンに挑戦し、完走はしましたが途中で脚がつり歩くことになってしまいました。

今年もう一回チャレンジし、歩くことなく最後まで走ってゴールすることを目標にしています。

正月は実家の出雲に帰っていましたが、地元のランナーの方に伴走してもらい斐伊川土手をランニングしました。

風は多少強めでしたが、天気が良い中での走り初め。

うーんやっぱり気持ちいい!

神立橋から平田の西代橋までを往復しましたが、GPSで計測すると何とジャスト14キロ。

これは測って建設したのでしょうか。

道路には1キロごとに印があり、車が走れないのでとても走りやすいコースでした。

今年は松江城マラソンを目標にしつつ、出れそうな大会にもエントリーしていくつもりです。

まずは3月に行われる松江レディースマラソン10キロ。

タイムよりも3年ぶりに走れることを感じながら楽しみたいと思います。

松江城マラソン

先週日曜に行われた国宝松江城マラソンに参加しました。

初めてのフルマラソンで、30キロから先は未知の世界。

30キロを超えてからが勝負、と聞いていたので練習では早く走ることを止めゆっくりじっくり走り込みました。

当日は心配していた雨もやみ絶好のコンディションでした。

3000人のランナーが総合体育館前を一斉にスタート。

沿道からの沢山の声援を受け松江市内を走りましたが最高に気持ちいいです!

良いペースで走っていましたが、魔の30キロ地点。人生初の左右同時に大腿四頭筋がつるというアクシデントが発生してしまいました。

ここから涙のウォーキング…。少し回復したので走ろうとすると脚のすべての筋肉がつってしまいます。

何とか救護テントまで辿り着き毛布をかけてもらい体を温めながら脚をじっくりマッサージしました。

するとラスト2キロは自分の走りを取り戻すことが出来、最後は走ってゴールすることが出来ました。

途中歩くことになったのは悔しかったけど、伴走して頂いたパートナーと沢山の方の声援とボランティアスタッフの方に感謝感謝です。

最初で最後にしようと思っていたフルマラソンですが、42キロ走り切るという目標が出来てしまいました。

一から脚を作り直してチャレンジしてみるつもりです。

大会まで1か月

エントリーしている国宝松江城マラソンまで残り1か月となりました。

外で走れる時は伴走の方と宍道湖岸を走り、自宅でも週3日ルームランナーで走っています。

フルマラソンに向け速く走るのではなく、長く走る練習をしています。

スピードを落とし、同じペースで長時間走っていますが、かなり効果が出ていて持久力が付いたことを実感します。

とはいえ42キロは未知の世界。焦らずじっくりと調整していこうと思います。

昨日は友人の視覚障害者ランナーと本番を想定したロングランに出かけました。

本番当日も実際に走るアップダウンの激しい道を往復しましたが、思った以上に足にきました。

あと1か月。ケガのないよう悔いのないよう調整していきますね。

大会に向けシューズを新調しました。

これだけでテンション上がりますよ!
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR