fc2ブログ

今年も隠岐へ

今年も行って来ました。釣り旅行。

隠岐西ノ島町にお住まいの方に船を出してもらっての1泊2日の釣り三昧です。

この方は患者様として当院に来て頂いていましたが、釣りの話で盛り上がり「自分の船で一緒に釣りましょう!」とお誘い頂いてからお邪魔するようになりました。

初めてお邪魔したのが2015年ですので今年で9年目となります。

いつものように7塁港発のフェリーに乗り、別府着がお昼過ぎ。すぐに釣り船に移動して13時には釣り開始です。

初日はエサ釣りでレンコ鯛・真鯛・イサキなどをクーラーいっぱいに釣りました。

今回はエサ釣りでの最高記録となる50cmオーバーのジャンボ真鯛も連れ大満足でした。

お宿に移動しお風呂で疲れを取ってからの夕食は友人お薦めの寿司屋へ。

隠岐で捕れた魚を使ってのにぎりや煮つけを頂きまたまた大満足!

年に3回くらいしかお店に出ない幻の魚「クエ」も頂きました。

2日目はルアーを使っての大物狙いです。

毎年このルアー釣りで大物アカミズを釣っていますが、今年はなかなか釣れません。

帰港しながら仕掛けを落としていきましたが、ラストのポイントで弟が見事50cmオーバーのアカミズをゲットしました!

いやぁ今年も楽しかった。

船頭さんは80歳を越えられましたがまだまだ元気いっぱいです。来年の釣りもお願いしての岐路となりました。

やっぱり隠岐は凄い!

釣りもですが大自然に囲まれながら過ごすひと時が何とも贅沢です。

私の第2の故郷と言ってもいいでしょう(笑)。
スポンサーサイト



久しぶりの水郷祭

今年は久しぶりに制限のない水郷祭が行われました。

しかも初の試みとなる2日間で2万発の打ち上げ花火でした。

花火大会の発表後すぐに有料席の大幅拡大が打ち出されたり、市役所新庁舎テラス席での観覧募集など久しぶりの花火に向け話題の多い水郷祭でもありました。

しかし有料席の売れ行き不信もありどうなるかと思いましたが、大きなトラブルもなく無事み終わったようです。

私は初日の花火を見に行きました。

勝手に穴場だと思っている所ですが案の定19時に到着してもまだ誰もいません。

ビールを飲みながら4年ぶりとなる現場での花火観戦を堪能しました。

感想としては45分で1万発の割には最後がちょっと物足りないかな…でも4か所から打ち上げたので仕方ないかといった感じです。

2日目の花火は自宅のテレビで見ましたが、初日よりも最後がゴージャスでした。

今回1万発×2日でしたが、一日で2万発上げる案もあったようですね。

私としては初日に20分で5000発、2日目に40分で15000発みたいなゴージャス一気上げを熱望します(笑)。

久しぶりの間近での花火、しっかり夏を堪能しましたよ!

すいか・ながいもマラソン

6月18日に鳥取県北栄町で行われたすいか・ながいもマラソン10キロに参加して来ました。

この大会最大の特徴は参加賞として全員に配られる名探偵コナンのオリジナルTシャツとゴールしてからのすいかと長いもの食べ放題です。

会場は久しぶりの退会とあってすごい人。

10キロも今までは一斉にスタートしていましたが、今回は男女別に時間差スタートでした。

今回はタイムは気にせずにとにかく楽しく走ることが目標です。

後方からスタートしましたがやっぱりすごい人。

気温も高く一気に汗が噴き出てきます。

そんな中ですが、ミニオンやスヌーピーの全身着ぐるみを着て走っておられる鉄人もいてビックリ。

後半はかなりバテましたが、沿道や給水所からの応援に励まされながら思ったよりも良いタイムで無事ゴールすることが出来ました。

ゴール後はすぐにテントに移動し、すいかで水分補給。

これが堪らなく美味い!しかも食べ放題!!

帰りの道中にあるすいかとメロンの直売所でお土産を買い、道の駅巡りをしながら帰りました。

いやぁ楽しかった!プチ旅行気分も満喫出来て楽しく走ることも出来て最高の一日でした。

今年のGW

今年のGWは3日と4日の2日間休ませて頂きました。

とはいえ特に出かけることもなく家で過ごしていました。

天気が良かったので花壇の草取りと玄関周りの掃除、暖かくなってきたので暖房器具の片づけなど結局2日間とも雑用で終わってしまいました。

そんな中、3日の夜だけは家族で食事に出かけました。

出雲市平田町に先月オープンした中華料理店「肉と中華メシ 幸(こう)」というお店です。

このお店は昔から仲良くしていた後輩の念願叶ってやっと辿り着いた自分のお店です。

平田町には中華料理店が少ないとのことで、店内はかなり賑わっていました。

地元食材を使い、ちょっと辛目の味付けでお酒が進みます。

お薦めの石焼き麻婆どーふや酢豚・エビチリ・油淋鶏などを堪能し、デザートのごま団子まで美味しく頂きました。

内装にもこだわっていてこじんまりながらもお洒落なお店ですよ。

是非行ってみてください!

レディースマラソン

先週4年振りに松江レディースマラソンが行われました。

やっぱり大会はいいですね。あの雰囲気、あの緊張感が帰ってきましたよ! 

私は10キロに参加しましたが、結果は目標タイム突破ならず…。

まだまだ練習が足りません、来年こそ頑張ります。

大会が終わり知人から伴走して頂ける方を紹介してもらいました。

私たちは伴走してもらわないと外で走ることが出来ないので、圧倒的に練習量が少ないのです。

以前から月1回でも2回でもいいので練習会が出来ればと話をしていました。

今回紹介して頂いた方はランクラブに所属しておられ、会員に声掛けして頂けるとのこと。

有志を募りとりあえず一回やってみようということになりました。

この練習会が形になれば定期的に集まれる人で集合し、視覚障碍者と健常者が一緒に自由にランニングを楽しめるようになります。

伴走と聞くと敷居が高いと思われますが、おしゃべりしながら走れるのでとても楽しいんです。

この練習会を定期的に行い走力を上げ、いろいろな大会に参加して行ければと思っています。

プライベートタイム

趣味でランニングしていることは何度も書いてきました。

週3日は自宅にあるランニングマシーンで走っていますが、ただ走っているだけでは面白くない。

以前はお気に入りのCDを流していましたが、最近はアレクサを使って楽しんでいます。

音楽を流すことはもちろんですが私の今のお気に入りはラジオを聴きながら走ることです。

私の人生の中で今が一番ラジオを聞いているんじゃないでしょうか。

映像を見ることが当たり前となった時代に敢えてラジオを聞く。

眼で見ることよりも耳で聞く情報は確実に脳に伝わり想像力を掻き立てられます。

番組だけでなくCMもこだわっていて、聞いていて楽しくなるものが多いです。

地元の話題やコンサート情報を得ることも出来、流しっぱなしにしていてもとっても自然なのが良いですよ。

情報過多になっている現代。ちょっとでも眼を休めて音に耳を傾けてみてはいかがでしょう?
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR