fc2ブログ

練習中♪

みどりです♪
中2の娘、
今年も学校の合唱コンクールの伴奏をすることになり
練習中です。

昨年は本気の練習の取りかかりが遅く、
本番直前まで
ひやひやでした。
昨年の経験から今回は早いうちからしっかり練習しているようです。
今年の曲のほうがひきやすいということもありますが
もう一通り弾けるようなのでこれから弾きこんで自信をもって本番を迎えてくれたらと思います☆
聴きに行くほうとしてはしっかり弾けるようになったとしてもドキドキは変わりませんが楽しみにしています♪
スポンサーサイト



今年も隠岐へ

今年も行って来ました。釣り旅行。

隠岐西ノ島町にお住まいの方に船を出してもらっての1泊2日の釣り三昧です。

この方は患者様として当院に来て頂いていましたが、釣りの話で盛り上がり「自分の船で一緒に釣りましょう!」とお誘い頂いてからお邪魔するようになりました。

初めてお邪魔したのが2015年ですので今年で9年目となります。

いつものように7塁港発のフェリーに乗り、別府着がお昼過ぎ。すぐに釣り船に移動して13時には釣り開始です。

初日はエサ釣りでレンコ鯛・真鯛・イサキなどをクーラーいっぱいに釣りました。

今回はエサ釣りでの最高記録となる50cmオーバーのジャンボ真鯛も連れ大満足でした。

お宿に移動しお風呂で疲れを取ってからの夕食は友人お薦めの寿司屋へ。

隠岐で捕れた魚を使ってのにぎりや煮つけを頂きまたまた大満足!

年に3回くらいしかお店に出ない幻の魚「クエ」も頂きました。

2日目はルアーを使っての大物狙いです。

毎年このルアー釣りで大物アカミズを釣っていますが、今年はなかなか釣れません。

帰港しながら仕掛けを落としていきましたが、ラストのポイントで弟が見事50cmオーバーのアカミズをゲットしました!

いやぁ今年も楽しかった。

船頭さんは80歳を越えられましたがまだまだ元気いっぱいです。来年の釣りもお願いしての岐路となりました。

やっぱり隠岐は凄い!

釣りもですが大自然に囲まれながら過ごすひと時が何とも贅沢です。

私の第2の故郷と言ってもいいでしょう(笑)。

癒しのひととき

こんにちは
多久和です。先日、バイオリンとピアノのミニコンサートに参加しました。鳥取を中心に活動している音楽療法士の小林さんのコンサートです。小林さんは、病気や障がいがあってコンサートホールに行くことが困難な人たちに対し、自宅等に出向き、音楽を届けています。
そんな小林さんの音楽が聴けるとあって、とても楽しみにしていました。私もバイオリンの演奏を聴くのも久しぶりでしたし、それに加え、小林さんが演奏しながら参加者の近くまで来てくれて、臨場感がありとても楽しむことができました。
J-popを中心に懐メロから最近の楽曲まで数多く演奏され、参加者は各々口ずさんだり体を動かしたりしていました。
時間もあっという間に過ぎ、とても癒しのひとときでした。また、機会があれば是非参加したいと思いました。

ようやく…


みちはたです☆

昨年の夏、長女が学校で育てた朝顔から取れた種を、今年の6月に自宅の庭に蒔いていました。

ところが、ツルや葉っぱはどんどん育ち生い茂っていくのに、全く花が咲きません。

調べてみると、つるボケと言って、肥料が多すぎて、花や実がつかないという症状があるんだそうです。

いつか咲くかと思い見守っていましたが、8月も終わり、さすがに花を諦めて片付けようとしたのですが…
よく見ると小さな蕾がたくさん付いているではありませんか!
前日にいくつか咲いた跡までありました。

どういう訳か我が家の朝顔、これから花盛りがやってきそうです…(^^;

突然の電話②

こんにちは、吉田です!


前回のつづきです。


約束の日、グランアクイールヘ向かいました。
出迎えてくださった担当のプランナーさんは以前と変わらない良い笑顔をされていました(^^)
とても懐かしかったです。

変わっていないプランナーさんの笑顔とは逆に、アクイールは生まれ変わっていました。

まず驚いたのが招待客用の控え室。
部屋自体がひし形で、和室のような造りで落ち着く空間になっていました。

披露宴会場も二つあり、天井が高く広々としていました。


その後、併設されているレストラン・トロワヴーでコース料理をご馳走になりました。

料理はフレンチ&イタリアンという感じでしたね。
特に美味しかったのが、鯵の冷製パスタと、紅茶鴨のロースト イチジクソースでした♪

こちらのレストランは一般の方も利用できるので、ぜひ行ってみてください。


そして最後に結婚式場を見学…。


噂には聞いていましたが、全面ガラス張りで宍道湖が一望できるチャペルは本当に素敵でした。
この日はあいにくどしゃ降りの天気で、宍道湖も濁っていたのですが、それでもあの解放感は一見の価値ありでした。


各所に見所のある造りのグランアクイールでしたが、話を聞くと、建物の設計は県立美術館を設計された方だそうです。


今回の新しいアクイール訪問、とても良い機会になりました。
ご招待いただいた、プランナーのUさん、ありがとうございましたm(_ _)m
また行きます。



おわり

この夏、思ったこと

みどりです♪
今まで私は夏より冬のほうが苦手と言い続けてきました。
それが今年の暑さを経験し、
夏のほうが苦手になりました。
苦手というより怖くなったという感じですね。
松江より暑い所はたくさんあるし、冬も大雪で危険な地域もたくさんあります。
夏でも冬でも年中どこにいても危険は襲ってくるんだと改めて感じる夏になりました。
プロフィール

wellcareスタッフ

Author:wellcareスタッフ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR